転職・案件実績Job change / Project

納得のいくキャリアを目指して
某IT企業 ITコンサルとして内定:MISAKI さん(2020年8月 Javaフルコース受講開始)
なぜエンジニアを目指そうと思ったのですか?
元々某自動車会社の事務職を勤めていました。5年6ヶ月在籍していましたが、年功序列で部内の高齢化が激しく、自発的に新たな提案をしてもほとんど許可はおりませんでした。毎日与えられた仕事しかできず、成長ができてないことに焦りを感じました。このままではキャリアアップできないと思い、技術力をつけるべく転職を決意しました。
RaiseTechを選んだ理由は何ですか?
前職で情報を手入力をしていた工程をVBAで自動化する経験をしました。そこからプログラミングの面白さを感じ始めました。開発を続けるうちにプログラミングで世の中が便利になる確信し、本格的にエンジニア転職を考えました。
早く実力をつけるためにスクールを検討しました。
いくつか見学したのですが、受講料が高額なことや、スタッフの対応に不満な点があったりと上手くマッチングしませんでした。その後RiaseTechの無料説明会があったので参加してみました。その際に他のスクールよりも親身に対応してくれた事や、2週間のトライアル期間があるなど、受講者目線のサービスに魅力を感じ、受講を決意しました。
RaiseTechを受講してどうでしたか?
実際にRaiseTechに受講し、自分の学習環境も変わっていきました。通勤時間を学習時間に使ったり、家では定期的にオンラインでひらかれるもくもく会に参加しました。また、特に良かったのは現役講師が転職活動の相談にのってくれることでした。マンツーマンで相談してくれたのはとてもありがたかったです。
自信のキャリアに変化はありましたか?
2020年8月に内定をいただきました。内定先の企業は若手社員も多く、社員の自己成長にも協力的で「ここで働きたい!」と心から思える企業でした。
自発的にどんどん挑戦して仕事をすることができ、自己啓発や資格取得も評価の対象になってまさに自分が働きたいと思える環境です。今後も努力してキャリアアップしていきたいです。
関連実績
-
スーパーの管理職からIT企業へ。
(関西のIT企業就職。使用言語Java|野田雄大 さん)
もともとスーパーの管理職として働いていた野田さん。業務時間や通勤の関係でなかなか家庭に時間をさくことができなかったそうです。そんな中、妻が妊娠。徐々に家庭とに両立ができないことを問題と感じ転職を決意。 リモートかつ、将来性のある業種へとジョブチェンジできたのは自身の行動力と計画性でした。
続きを読む
-
圧倒的に現場主義。
(受託兼自社開発企業|M.S さん)
RaiseTechの圧倒的な現場主義に惹かれて受講。ほぼ毎日学習記録をつけ転職活動に挑みました。結果、受託兼自社開発企業に転職できました。RaiseTechで学習してきたJavaやSpringBoot、AWS、Jenkinsは全て会社で採用しており、現場に必要な技術を学べて大変満足しているとのこと。
続きを読む